創業理念
           
            マーチャンダイジング、特に製品化計画を主とする企画デザイン会社として創業。
           製作可能なデザイン、つまり幅広いマテリアルの製造加工技術と現場を知り得る数少ないプロデューサーとして東京・大阪に顧問会社を持つ。
           左図は創業時に作成の、当時流行ったポートフォリオマネジメントの発展性を表現したものだが、真のニッチストラテジーを理解していただいたのは、松下電工の企画におられた只お一人であった。
          その為、表面的なコンサルティングに限界を感じ、自ら自社工房を開設してメーカーとなった。
          一般的にコンサルタントに実践力はなく、最終的な責任における罪の意識は相当に低い。言い古された言葉に「儲からなくなったら教える側に廻れ」と言うのがある。
          無責任な評論者を許す寛容なこの社会において一人であっても、実践力コンサルティングで進みたい。
                 
          
          会社沿革
          
            - 1982年
            
-  自然素材のコルクを日用品・家庭雑貨に導入するプロジェクト立上げ。 
            
- 1983年
            
-  コルク雑貨の認知広まる。百貨店・量販店を主にほぼ全国展開完了。
            
- 1984年
            
-  星野商品政策研究室として、メーカーの顧問企画会社を創業。
            
- 1985年
            
-  「からくり時計」ブームの先駆けとなるドールハウス型時計を製造。
            
- 1986年
            
-  ドールハウス型時計「ミニチュア・クロック」がファンシー業界で     販売3万台の大ヒット。同時に内装のデザイン企画業を始める。
            
- 1987年
            
-  有限会社星野商品開発研究室に組織替え。
            
- 1988年
            
-  コンピュータの本格導入。金融システム商品の開発始める。
            
- 1989年
            
-  自ら投機筋となりシステム運用開始。この頃財務局と投資顧問業検討。
            
- 1993年
            
-  ブランドリサイクル業をプロデュース。古物商免許取得。
            
- 1994年
            
-  プロデュースのリサイクル店が坪単価売上日本一になる(坪1,280万円)   内装仕上げ工事業始まる。
            
- 1996年
            
-  銀行不良債権の土地売買に接し、不動産取引に注力始める。
            
- 1998年
            
-  競売物件、任意売却物件、業者の不正条件付き物件等の売買に当たる。
            
- 2003年
            
-  自社ビル取得を機に用途変更を伴うフルコンバージョンリフォーム成功。 ( 風俗店 → 住居、事務所)
 
 
- 2006年
            
-  事業休止
            
- 2015年
            
-  事業再開を予定
            
- 2017年
            
-  不動産取引業を主業務に予定